フェミニンな型板ガラス
フェミニンな型板ガラス発見しました。
現在進行中のピザ&パスタの店タロットリア セモリナさん
エントランスのドアをアンティークにしようと、
京都のウエリントンというアンティークショップに行ってきました。
そこで、入り口用とは関係ないのですが、フェミニンな型板ガラス発見しました。

昭和30年代40年代頃は、日本にもいろんな模様の型板ガラスが有りましたが。
今は数種類しか有りません。精度の良いガラスは有っても、趣があったり面白い柄のガラスが少ないのは、建築に携わる者としては、少し寂しいです。
このドアは外国からやってきたアンティークのドアにはまっていました。割れたら二度と手に入りません。

トイレのドアが決まってなかったので、そこに取りつけようと考え中です。
ただ、半透明なので、どうゆう処理をするか?
出来上がりをお楽しみに。
現在進行中のピザ&パスタの店タロットリア セモリナさん
エントランスのドアをアンティークにしようと、
京都のウエリントンというアンティークショップに行ってきました。
そこで、入り口用とは関係ないのですが、フェミニンな型板ガラス発見しました。

昭和30年代40年代頃は、日本にもいろんな模様の型板ガラスが有りましたが。
今は数種類しか有りません。精度の良いガラスは有っても、趣があったり面白い柄のガラスが少ないのは、建築に携わる者としては、少し寂しいです。
このドアは外国からやってきたアンティークのドアにはまっていました。割れたら二度と手に入りません。

トイレのドアが決まってなかったので、そこに取りつけようと考え中です。
ただ、半透明なので、どうゆう処理をするか?
出来上がりをお楽しみに。

by vanillaleaf | 2008-09-17 17:12 | 店舗設計