住空間での色遣い
日本の住空間にはアースカラーがベースです。
木、土、石、瓦、唯一原色系はベンガラの赤くらいですね。
ヨーロッパでは、ペンキ文化が発達していて、室内外にカラフルな原色を施している事例が多々あります。
当然使い慣れている文化を持つヨーロッパの人たちは、色のはめ方が上手です。
店舗では、冒険もしやすく、カラフルな原色を提案する事もありますが、住空間では、無難にアースカラーを提案する事が多いです。
今回の施工は、設計事務所とVANILLA LEAFのコラボ、施主は、たびたびヨーロッパに旅をされている。パティシエのご夫婦。
奥様の希望で、割とビビットなピンクとグリーン。
施工する前は、少し私自身、住空間としてはどうかな?なんて不安がありました(冒険好きだと思っていた私も、実は思いっきり日本人でした)。
思いっきりの良い設計士と施主のパワーで施工した 《カラー》
どう仕上がりましたか?



木、土、石、瓦、唯一原色系はベンガラの赤くらいですね。
ヨーロッパでは、ペンキ文化が発達していて、室内外にカラフルな原色を施している事例が多々あります。
当然使い慣れている文化を持つヨーロッパの人たちは、色のはめ方が上手です。
店舗では、冒険もしやすく、カラフルな原色を提案する事もありますが、住空間では、無難にアースカラーを提案する事が多いです。
今回の施工は、設計事務所とVANILLA LEAFのコラボ、施主は、たびたびヨーロッパに旅をされている。パティシエのご夫婦。
奥様の希望で、割とビビットなピンクとグリーン。
施工する前は、少し私自身、住空間としてはどうかな?なんて不安がありました(冒険好きだと思っていた私も、実は思いっきり日本人でした)。
思いっきりの良い設計士と施主のパワーで施工した 《カラー》
どう仕上がりましたか?



by vanillaleaf | 2008-08-01 00:58 | 住まい、インテリア