人気ブログランキング | 話題のタグを見る

G8サミット終了

何も期待していなかったが、やはり予想通りの結果でした。
地球温暖化については、何の目標値も示されなかった。
アフリカの食糧問題、ファンドマネーによる、物価の混乱、
何一つ改善される、案すら出ていない。
人が他の生物とくらべ、特化しているというおごり。
グローバル化している社会が、成熟しているというおごり、
様々な矛盾が地球を破壊しつづけている気がする。
これからの日本はミニマム化した社会を目指せないだろうか。
ミニマム、自然豊かな大原に住んでいると、小さな地域社会が理想郷の様な気がする。
アフリカも、ヨーロッパの侵攻がある前は、小さな部族間争いは合ったかもしれないが、
食糧不足や、貧困にあえぐ、と言う事はなかったのでは?
文化を守り、地域のルールを作り心豊かに生活していたのでは?と、思う。
日本も鎖国をしていた徳川時代の200年あまり、ある意味豊かな国家だった気もする。
何よりも資本主義が悪い意味で成熟しすぎで、すべての利益を資本家が吸い尽くす。グローバル化はその手法とさえ思う。
社会分業が進みすぎて、労働、仕事への価値観、すなはち、個人の存在の意義さえ薄れて、凶悪犯罪の引き金になっている現状。仕事をして、相手からの有り難うが聞こえない、社会、お金を手に入れる手段に成り下がった労働。
横持ちのない、人と人とのり距離の近い、人の仕事の有り難さをおたがいに実感できる小さな社会。もどれないかな?
理想です。理想です!

地産地消、フードマイレージ色々言われてますが、マイレージを問題視するなら、
エネルギー横持ち(天然ガスも、原油もタンカーにより地球上を大移動しています)、人が車で移動する距離、住宅の建材の横持ち、(輸入建材を使い、現場への移動は車でしている私は心苦しいばかりです)
本当に問題にしなければならない、大移動が、地球内格差や温暖化をも引き起こしているのでは。
人は小さく小さく生きていけるはず。

今日は酔ってます。これは本音です!

by vanillaleaf | 2008-07-09 22:18 | 日々の事

住宅建築に思う所や
建材等の話
施主とのやり取りなど

by vanillaleaf


ブログトップ
ヴァニラリーフ店舗情報