大原しその里
子供の関係で、地域の役を引き受けています。
大原子供見守りたい。地域の安心安全を目標に活動する団体です。その地域の人と子供の交流の場をもうける事になりました。
その時見守って貰う子供にも意識の啓発をと、何か記念品を渡そうという事に。
会議で何がいいかという事になり。当然良くある、安全啓発活動グッズのカタログを取り出して選ぼうとしていました。
そういった既製品の嫌いな私が、異を唱えると、では、バンダナなんかはどうでしょうと、意見が出ました。
それは名案だと、大原にちなんだ、子供も大人もほしくなるようないい物を作ろうという事に。
しば漬けでも有名な大原は、しその里でもあります。
その赤紫蘇のカラーをシンボルカラーに、和柄の、バンダナを作る事を提案しました。
やっぱりいい物を作りたいという事で。そのデザインをブログの師匠toosamさんにお願いしました。
昨日、そのラフ案が上がってきて、見せて貰いました。
イメージ通りいい物が上がって来ました。PTAの役員さん達にも見てもらい好評です。
このデザインなら,「大原」と 書 で書いた、シンボリックなロゴがほしいと、
大原在住の書家 清水菁花さんに、お願いしました。快諾頂き、清水菁花さんとtoosamさんのコラボバンダナが出来る事に。
キャチは、
「まもり隊!ここは大原やすらぎの里」
大原の地域を守る啓発バンダナの完成をお楽しみに。
大原子供見守りたい。地域の安心安全を目標に活動する団体です。その地域の人と子供の交流の場をもうける事になりました。
その時見守って貰う子供にも意識の啓発をと、何か記念品を渡そうという事に。
会議で何がいいかという事になり。当然良くある、安全啓発活動グッズのカタログを取り出して選ぼうとしていました。
そういった既製品の嫌いな私が、異を唱えると、では、バンダナなんかはどうでしょうと、意見が出ました。
それは名案だと、大原にちなんだ、子供も大人もほしくなるようないい物を作ろうという事に。
しば漬けでも有名な大原は、しその里でもあります。
その赤紫蘇のカラーをシンボルカラーに、和柄の、バンダナを作る事を提案しました。
やっぱりいい物を作りたいという事で。そのデザインをブログの師匠toosamさんにお願いしました。
昨日、そのラフ案が上がってきて、見せて貰いました。
イメージ通りいい物が上がって来ました。PTAの役員さん達にも見てもらい好評です。
このデザインなら,「大原」と 書 で書いた、シンボリックなロゴがほしいと、
大原在住の書家 清水菁花さんに、お願いしました。快諾頂き、清水菁花さんとtoosamさんのコラボバンダナが出来る事に。
キャチは、
「まもり隊!ここは大原やすらぎの里」
大原の地域を守る啓発バンダナの完成をお楽しみに。

by vanillaleaf | 2007-07-12 15:29 | 日々の事