継続は力なり
私の妹が本を出版しました。
書肆侃侃房という福岡を拠点に様々な出版を行う出版社からです。
高倉美恵著「書店員タカクラの、本と本屋の日々。・・・ときどき育児」(書肆侃侃房/四六判、並製、174ページ/定価1,365円/ISBN4-902108-36-4 C0095)
学生の頃から本が好きで、
彼女の部屋は、本でいつもひっくり返っていました。
家を出て一人暮らしをしながら、本屋の店員を続け、結婚する前は、店長を任されるようになっていた彼女。時々新聞などにコラムなどを書いていたのは知っていましたが。出版されるような物を書いているとは、思ってもいなく、所がいろんな人が、ネットを通じて紹介していただいている文を見ていると、読んでみたくなっている今日この頃です。
その中の一つJOJO廣重さんの日記 の11月7日8日9日で紹介していただいた記事では、(知り合いではないので本文引用はしませんが)好きな事に正面から向かって、継続していく事の大切さ、そこから生まれる、ひととのつながり、縁、そこからの広がり、
彼女は継続してきたんだなー、そして確実に力を付け、世界を広げてきたんだと評していただいています。
飽き性の私は、少しは彼女の姿勢を見習わなければと、痛感しています。
妹がこの記事を読むと、何言ってやがる! てな話だと思いますが、、、今まで面と向かって誉めた事がたぶんないので。
興味がある方は、一読ください、アマゾンでも買えるようです。でも彼女は、本屋さんで買って欲しいんでしょうね。

子どもは念願の鹿せんべいをあげる事が出来ました。
大仏殿デカ!
大仏デカ!

花の鬼瓦

正倉院から二月堂への参道
二月堂
二月堂の回廊

高倉美恵著「書店員タカクラの、本と本屋の日々。・・・ときどき育児」(書肆侃侃房/四六判、並製、174ページ/定価1,365円/ISBN4-902108-36-4 C0095)
学生の頃から本が好きで、
彼女の部屋は、本でいつもひっくり返っていました。
家を出て一人暮らしをしながら、本屋の店員を続け、結婚する前は、店長を任されるようになっていた彼女。時々新聞などにコラムなどを書いていたのは知っていましたが。出版されるような物を書いているとは、思ってもいなく、所がいろんな人が、ネットを通じて紹介していただいている文を見ていると、読んでみたくなっている今日この頃です。
その中の一つJOJO廣重さんの日記 の11月7日8日9日で紹介していただいた記事では、(知り合いではないので本文引用はしませんが)好きな事に正面から向かって、継続していく事の大切さ、そこから生まれる、ひととのつながり、縁、そこからの広がり、
彼女は継続してきたんだなー、そして確実に力を付け、世界を広げてきたんだと評していただいています。
飽き性の私は、少しは彼女の姿勢を見習わなければと、痛感しています。
妹がこの記事を読むと、何言ってやがる! てな話だと思いますが、、、今まで面と向かって誉めた事がたぶんないので。
興味がある方は、一読ください、アマゾンでも買えるようです。でも彼女は、本屋さんで買って欲しいんでしょうね。









by vanillaleaf | 2006-11-13 16:34 | 日々の事