人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学童保育所と分室

今回は建築に関係ない話です。
ブログランキング再挑戦中ご50位以内に入ってきました。協力戴けるとありがたいです。
      人気blogランキングへクリック!今日の順位は?

今朝、学童保育所の所長から次男2年生の明徳学童保育所岩倉南小分室へに入所が決まった事を連絡いただいた。
以前事故責任と言う記事で、子供を学童保育所に通わせている事については書きましたが、割と複雑な通い方をうちの子供はしています。
私は大原という京都市内では有りますが風致でがんじがらめの家の建たない過疎化状態の場所に住んでいます。人が多過ぎるのがイヤでそこへ移り住んだのですが、、当然小学校も全校で70人強と言う小規模校です。おじいちゃんやおばあちゃんのいる家庭も多く、学童保育所は有りません。
しかし大原に親戚もいないうちは、学童に通わせるしか無く、放課後バスに乗って下の地図の国際会議場と言うバス停まで20分ほどゆられそこから徒歩で明徳学童保育所(明徳小学校内)に通っていました。距離にして8キロ小学校1年生には大変な通所で、今年一年は次男が入所し一緒に通所しましたが、今度卒所した3年の長男はよく頑張ったと誉めてやりたい
学童保育所と分室_e0074935_11122916.jpg
地図の通所ルートの途中に岩倉南小と言うのが有りますが、そこの学区にも児童館、学童保育所は無く、南小の子供も明徳学童保育所まで通っていました。保護者会として南小学区に学童保育所を作ってもらう運動を継続して行っていたのですが、昨今の児童に対する凶悪な事件の勃発に、通所時の児童の安全を考え、京都市は、行政としても緊急措置として学区に学童のない所に分室を開所してくれる事になりました。
大原から通っているうちの子は当然通所経路からも分かるように、南分室へ通所させようと思い、その旨を告げると。分室には南小に通う子供だけしか入所させないと、断られ、抗議。
通所時の子供の安全を謳いつつ分室に通所希望者が増え過ぎる事を懸念して、お役所仕事的に、机上で線引き、現場の指導員や保護者の意見等も聞かずに現場を見ない決め方をします。
うちの子が一人で通所中に何か有ったらどうするの?命の重みに違いが有るの?
保護者会の方々の児童家庭課(児童館や学童保育所を管轄する行政の部所)への働きかけもあり何とか、今日の所長からの連絡と言う結果になりました。
しかしもろ手を上げて喜べません。南小のすぐ横に同志社小学校(私学)が今年度から開校します。そこの児童が学童保育所南分室に通所を希望していましたが、こちらのほうは断られたとの事。なに!何で?すぐ近くに学童が有るのに、一人で明徳学童保育所まで通わせる?
児童家庭課としては入所希望者が増え過ぎて収容しきれない事を心配しているのでしょうが、うちの子や同志社の子のような例外的に線を越えて入所希望する子供は、ひとつの学童に何人いるでしょうか、そんな例外的な事を望むという事はそれなりの事情や状況が有るという事なので、そういう人にはそれなりに対応するべきだと思います。
収容人数と対応出来るキャパシティーの問題は、学童保育の根本の問題なはずです。いろんな事情で他の学区から通所を希望するの数人の入所を許可したからどうこうなるといった問題ではないと思います。もともとそういった理由で通常の学童保育所は何処から通っても良い事になっているのに、分室はダメという理屈が私には分からない。
行政はいつもこんなかんじです。
これが民間ならば問題を解決する事にビジネスチャンスは広がると、対処方法が生み出されてくるのですが。現に同時期に開校される立命館小学校では、放課後児童の面倒を見るシステムも完備されているとか。
しっかりしてくれ行政!






学童保育所と分室_e0074935_14181676.jpg
学童保育所と分室_e0074935_14183049.jpg

by vanillaleaf | 2006-03-31 14:01 | 日々の事

住宅建築に思う所や
建材等の話
施主とのやり取りなど

by vanillaleaf


ブログトップ
ヴァニラリーフ店舗情報