手洗い付き水洗トイレ

ひと昔前までは、水洗トイレに手洗いがついているというのは一般住宅やマンションではあたりまえでした。
ところが今やタンクレスが常識。プランする時も手洗い付きなんて頭の中にはありません。
外国のトイレでもタンクの上に手洗いが付いているなんて想像できませんし、製品自体存在しません。
一度手洗いで使った水を再利用するというのは、節水という面でもエコロジーなんですが、、、
場所もとらないし、配管工事も上水、排水の2系統節約できます。器具もボール、蛇口、カウンター、すべていらなくなります。狭い日本の住宅に合った合理的な物です。
最近の住宅業界はマンションディベロッパー、ハウスメーカ、建て売り開発業者、共に設備競争の色合いが濃厚になっており、そういった面でもトイレの中に高級感を出すために、手洗い別、が、常識になりつつあります。
手を洗う時の水ハネの問題、タオルホルダーの位地、デザイン性、
最近は新築された個人住宅でも、店舗でも、トイレは見せ場であり、施主のこだわる所となっています。ニーズがある分、作る側も力の入る場所になりました。










by vanillaleaf | 2006-02-21 11:01