人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キッチン

キッチン、このすペースは、施主の主観が優先されるべき所です。
そのこだわりの方向性は様々です。掃除のしやすさ、収納力。
雰囲気、デザイン、スタイルの洋風、和風、モダン、カントリーなど。
キッチン_e0074935_1728811.jpg

しかし日本のキッチンメーカーは機能と言う一点を見つめて開発し続けているような、
確かにここ数年のシステムキッチンの機能の進歩には目を見張る物が有ります。
フロアコンテナで収納力のアップ、ムーブダウンキャビネット、ガラストップコンロ。継ぎ目のないステンレスシンクとカウンター。ショウルームへ行くと、欲しい!と思わせる機能満載です。しかしデザインの方向性がみな一緒、色んな趣味の人がいるんですから、私のメーカーはナチュラルスタイル。私の所は、シンプルモダン、と言うふうに個性の有る商品開発がなぜ出来ないのでしょう?
これはキッチンに限らず電化製品などの工業製品全般に言える事ですが。結局市場リサーチをしてより多くのニーズの方向へ企業の企画室は流れているようです。全体責任になると有る程度の数字の期待出来る物しか手を出せない。
しかし同じパイを10メーカーで取り合えば1/10しか手に入らない、隣に1/3のパイが有れば、そちらを取りに行けばと思うのですが。
そういった現象が消費者の個性を生かしたライフスタイル作りの妨げにもなっているのでは?日本にいると、手の出しやすい物(価格的に)はデザインやテイストなどにこだわった選択と言う物が出来ません。大量生産大量消費のウミが、こんな所にも影響している。
キッチン_e0074935_17364912.jpg

うちでキッチンをデザインする場合、お客さんのまずどこに重点を置いているか?から入ります。予算も大きな条件の一つです。デザインよりも収納力、扱いやすさ、予算は少ないほうが良い、と言う場合は国内メーカーのシステムキッチンを採用します。
キッチン_e0074935_17352925.jpg
キッチン_e0074935_1735588.jpg

収納も大事、扱いやすさも、この場合スタイルにもよりますが、輸入のシステムキッチンを入れる事が多い。とことんこだわりたい人にはデザインから起こしてオーダーキッチンを作ります。どんなこだわりにも答えたい。かなり苦労します。
続き ****カウンタートップへんやります。
キッチン_e0074935_17375255.jpg
キッチン_e0074935_17381324.jpg
キッチン_e0074935_17385187.jpg
キッチン_e0074935_17391629.jpg

by vanillaleaf | 2005-10-16 17:31 | 住まい、インテリア

住宅建築に思う所や
建材等の話
施主とのやり取りなど

by vanillaleaf


ブログトップ
ヴァニラリーフ店舗情報